シャロームができること
service04
MEASUREMENT
化粧品に「機能性」が不可欠な現代において、シャロームでは多角的な視点から試作品の評価を行います。
テクスチャーや香り、使用感といった官能評価に加え、そして最新の肌測定機器を用いた客観的なデータ検証を実施。データに裏打ちされた、確かな効果を持つ化粧品をお届けします。


VISIA Evolution
顔の皮膚画像解析カウンセリングシステムです。カラー写真とUV写真の撮影により、「シミ」、「毛穴」、「肌の色の均一性」、「ポルフィリン」、「隠れジミ」、「まつ毛の長さ」などを解析することが可能です。
集積したデータにより、これらの項目における同年代の平均値との比較も行えるほか、解析結果のレポートもお出しすることができます。

Cutometer DUAL
MPA580
吸引方式による力学測定で、皮膚の潤いや張りなどを計測する皮膚粘弾性測定装置です。皮膚バリア機能評価により、保湿に関わる重要な指標である「経皮水分蒸散量」も計測できます。
皮膚表面から約15μmに含まれる水分量や皮膚表面に分泌された皮脂量も計測可能です。皮膚バリア機能の指標のひとつであるpH値も測ることができます。
このほか、メラニンとヘモグロビンの濃度、皮膚表面や唇、毛髪などの光沢度、皮膚表面温度なども数値化/測定することができます。


分光色差計&
ハンディ型分光色差計
反射・透過サンプルにおける波長範囲380〜780nmを、10nm間隔出力で測定できる高精度な分光色差計です。これにより製剤の色彩を管理します。
分光反射率・各種色彩値・反射濃度の3項目を波長範囲400〜700nm、20nm間隔出力で同時に測定します。これにより肌の色彩を数値化し、美白試験に活用することができます。
直感に寄り添うテクスチャ評価を実現
感性AIを活用した新手法
当社は、製剤のテクスチャ評価において人の感覚に寄り添う新たな手法を開発しました。直感的な使い心地を表現するため、「もちもち」、「さらさら」といった感触を表現するオノマトペを用い、それを感性AIにより数値化して感触を評価します。この技術により、クライアント様や消費者が直接評価に関わることで、化粧品の使い心地に関する明確な指標を得られ、テクスチャ改善の方向性を具体的に導き出すことが可能になります。
