

Philosophy
シャロームが考えていること
私たちは
美しさには品質がある
と考えます
私たちは3つのミッションを掲げています。
mission01
機能性の高い化粧品、
スキンケア製品の創造
mission02
クライアント様の商品を
「最強の口コミ」で
No.1ブランドへ
mission03
徹底した品質管理と
官能評価の数値化による
客観的な検証
クライアント様と共に、本質的な美しさを追求していきます。


化粧品メーカーとしての使命
美容皮膚科学に基づく、
化粧品開発
私たちは、美容皮膚科学に基づいたアプローチで、角層はもちろんのこと、皮膚の細胞レベルにまで着目した化粧品を開発しています。肌の美しさを科学的な視点から深く追求し、本質的な美しさを皆様にお届けすることを目指しています。
皮膚構造メカニズムから私たちは
- 皮膚のバリア機能を正常に保つための
機能性成分の開発 - 有効成分の作用を補助する
機能性補助成分の開発 - 成分同士が相乗作用を
発揮する組み合わせの開発 - テクスチャーに優れ、浸透性が非常によく、
刺激が少ない剤型の開発
を重点的に、有効成分の選定や配合、コスメティックデリバリーシステムなどの独自技術の活用含めて、様々な角度から研究、開発を行っています。
開発製品の安全性保証は、科学的根拠を評価基準とした品質管理を基本としています。特に医療分野では、治療後の使用を考慮し、効能と安全性を担保する科学的根拠が不可欠です。私たちは、スキンケアを目的とする化粧品開発がメーカーの使命であると考えており、『皮膚科学に基づく製品開発』『品質第一とする製造』『科学的評価による品質管理』を当社の理念としています。この理念が、使う人、売る人、作る人すべての信頼できる基盤となると考えています。
私たちシャロームは、クライアント様のオリジナル化粧品を開発・製造します。高まる唯一無二の差別化された商品へのニーズに対し、シャローム独自の新規化粧品原料でお応えするため、素材開発課、基礎研究課、製品開発課で取り組んでいます。
素材レベルの研究から、実際に製品として形にする製剤の研究まで、そして、その化粧品を構成する様々な要素の全てにおいて、自社で深く追求しています。


Research and Development
シャロームの研究開発
唯一無二の
化粧品を作るため
基礎研究から製剤研究まで
一貫した開発体制
長年の経験と実績に裏打ちされた専門知識を持つ研究員が、常に最先端の技術動向を把握し、独自の「超臨界ナノ乳化法」や「超高圧処理装置」などの高度機器を使用した原料開発や、機能性成分を活かす安定且つ安全な処方を開発しています。
産官学連携での
研究開発
既存の技術ではない新しい技術。
それに基づいた新しい原料の開発をより一層スピーディーに行うためには、独自研究だけではなく、大学や国の独立行政法人との連携が欠かせません。
私たちシャロームは石川県立大学を始め、多くの大学と連携し大学が誇る実験施設を利用し、様々な分野で活躍されている研究者の知識や経験を活かしたオリジナルの化粧品原料開発に取り組んでいます。
連携大学一覧
共同開発研究
- 東北大学/未来科学技術共同研究センター
- 石川県立大学/生物資源工学研究所
- 城西大学/薬学部
- 名古屋大学/工学部
- 中京大学/工学部


Quality First
シャロームの製造体制
クオリティファーストを第一に
安心・安全・高品質な製品を
効率よく生産
私たちシャロームは、世界遺産構成資産であり天然記念物でもある忍野八海に近い忍野村に本社工場を構えます。この工場で、富士山麓の自然の恵みを十分に生かした水と、最新の基礎研究で開発した新規独自原料を使用し、自然の恵みと最新の研究開発を活かした安心・安全な化粧品づくりを行っています。
製造を担当する製造部は、シャロームの企業理念である「クオリティファースト」を第一に考えます。

製造現場では、調製、充填、包装、物流、全ての工程において作業者一人ひとりが徹底した品質管理を行い、安全で高品質な製品の提供に努めています。
クライアント様のご期待に応えられるよう「クオリティファースト」を念頭に、「5Sの活動」「フレキシブルな生産対応」そして「技術力の向上」に力を入れています。


FUJI MOUNTAIN COSMETICS®
弊社工場で製造した商品に対して、左記の認証マークを発行、使用することが可能です。
